SWTokyo AgTech初開催へ向けて

◎フェイスブックページ Startupweekendtokyo AgTech特設ページ[https://www.facebook.com/Startupweekendtokyo-AgTech%E7%89%B9%E8%A8%AD%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8-325321154533849/] ◎イベント周知ページ StartupWeekend AgTech【検証用ページ】[https://www.facebook.com/events/1265548453541292/]

【開催報告】プレイベント農業 × 飲み会!!を開催しました。

Startup Weekend Tokyo AgTech ~プレイベント第1弾 農業 × 飲み会!!~

プレイベントして飲み会を開催いたしました。

当日は15人が集まり農業について熱く語り合いました。

ゲストとして農業経営大学から3名がご参加いただき、生産者・農業経営者としてのお話をいただきました。

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

SWT AgTech コミュニティーへ参加いただきましたので、

今後AgTechに関してそのコミュニティー内にて情報交換等させていただければ幸いです。

f:id:swhachinohe-leadorg:20170326173754j:plain

楽しすぎてうっかり集合写真撮り忘れてしまいました。何名か帰ってしまった後の写真。写ってないみんな、ごめん!

 

飲み会の様子

f:id:swhachinohe-leadorg:20170326173801j:plain f:id:swhachinohe-leadorg:20170326173756j:plain

 

f:id:swhachinohe-leadorg:20170326173748j:plain f:id:swhachinohe-leadorg:20170326173803j:plain

めちゃめちゃ良い雰囲気の会場

 

BiOcafe(ビオカフェ)

東京都渋谷区宇田川町16-14 パティオI 1F

f:id:swhachinohe-leadorg:20170326173759j:plain

www.biocafe.jp

御礼!! LIFE QUEST様へ掲載いただきました。

【 御礼!! メディア掲載 】
私たちが主催運営している起業体験イベントStartupWeekendTokyo AgTechの内容を

LIFE QUEST(提供:株式会社はぐくむ)にご掲載いただきました。

誠にありがとうございます!

オーガナイザー一同感謝しております(^o^)

記事:http://lifequest.jp/contents/69

LIFE QUEST(ライフクエスト) | 大学生向け体験 / イベントプラットフォーム | LIFE QUEST http://lifequest.jp/

開催会場・日程が決定しました!

SWT AgTechの開催会場・日程が決定しました!

 

日本全国のマーケター・エンジニア・デザイナー・農家が集まり、AgTechに関して金土日の週末でスタートアップする”StartupWeekendTokyo170428AgTech”に関して、開催会場・日程が決定いたしました。

 

会場:Yahoo!Lodge

住所:東京都千代田区紀尾井町1−3
東京メトロ永田町駅9a出口直結)

日程:2017/04/28-30   です。

 

会場ウェブサイト

lodge.yahoo.co.jp

 

〜開催コンセプト〜

今回のSWTAgTechは、TechStarsやtech crunchらの世界的技術力を日本国として追随するための土台作りです。

国民みんなAgTechの概念を知らない状態なので、その認知のためにも開催したいです。

まずは①世界標準を理解し、その後に②技術開発・事業開発へ繋げていくというビジョンです。

 

〜プレイベント開催〜

2月〜4月にかけ、プレイベントとして活動を行いますので、是非ご参加ください。

内容に関しまして、FBページ及びDoorKeeperにて順次発表していきます。

よろしくお願いします!

活動報告)農水省の協議会内にて活動しました!

活動報告

2017 / 1 / 13

産学官連携協議会のセミナー内にてStartupWeekendの広報活動をしてまいりました。

 

内容として、セミナー中に全体へ向けたSWの説明を行いました。

セミナー後にインタープライズコンサルティングCEO森様よりJATAFF理事・事業部長佐藤様をご紹介いただき、概略を説明をさせていただきました。

後日改めて事務所をご訪問させていただき、詳細な説明と協力の打診をさせてもらえることとなりました。

 

<iframe src="https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fkatsutaka.akazawa%2Fposts%2F1234469269979617&width=500" width="500" height="552" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowTransparency="true"></iframe>

 

今後もStartupWeekend  AgTechのために取り組んでまいります!

僕らは農業&テクノロジーが日本の地方都市を救うと信じています。

寄稿)オーガニック農家が想う理想の農業

梶佳靖さん(農家・起業家・シリコンバレーでの就労経験アリ)から寄稿いただきました。

 

梶さんは現在、京都の北、京丹後でオーガニックの農業を営んでいる。

今後「自然と人が触れ合う」をコンセプトとした農体験サービスをローンチ予定だ。

 

農業を通してこの世界を自然豊かな場所に

農業への想い。

 

この世界を自然豊かな場所にしたいと思っています。

自然と人が、つながり合う世の中に。

 

現在の社会は、化学食品や農薬など、

人間が作った化学物質で自分自身の食という分野や

ビルの中で、陽の当たらないところで生活するなど

自然から離れることによって自分自身の首を締めています。

 

自然は、いつでもそこにあります。

僕は、京都の京丹後という

海・山・温泉と美味しい魚や野菜、お肉などの食材に囲まれたところで

オーガニックの農業を研修させてもらっております。

 

自然は開かれていて、自然から受け取れば

それを多くの人に与えていけることができると思っております。

太陽の恵、土、水などそこにあるもので

お野菜はできます。

 

農薬や化学肥料に頼らなくても

化学食品や保存料などコンビニやスーパー、レストランで出されている食材を食べなくても

自然の食材を食べることで健康的に

豊かになれます。

 

ここ、京都の北で自然の中で

暖かい人の関わりで生きる中で

もっと多くの人が自然と共生する世界を創れるように日々、修行し

事業立ち上げの準備をしていきます。

 

よろしくお願いします!

寄稿)地方活性化と農業

友人(会社員・起業志望・女性)からいいお話をもらったので寄稿文として掲載させてもらいます。

 

 

 

友人(会社員・起業志望):地方が衰退してく一方っていうのも、現状たしかにそうよね。これを打開するのは、新しい仕事を作ることだと思う。わたしは最近はやりのイケダハヤトのブログを楽しく読んでるんだけど、

 

東京を捨てて高知へ!移住日記 : まだ東京で消耗してるの?

 

これを見てるとフリーランスや起業によって、東京の利便性を必要とする企業の従業員とは違った雇用が地方にたくさん生まれれば、地方はまだまだ栄えると思えるよ。

 

いま、地方で雇用がたくさんあるのは農業だけど、農業には悪いイメージを持っている人が多い。低賃金、重労働、同居、とか。でも時代は変わるのだから、新しい時代の農業の形がきっとあるはずで、それを模索するのがAgtechなんだよね。だから、Agtechというテーマは本当に無限の可能性をもっていると思う。

 

ノルウェーにおける漁業の事例

ノルウェーの漁業は、高イメージの職業にすることに成功したよね。これは国が取り組んだ場合。

 

やりようによっては一次産業は高収入になりうる。収入って職業選択の重要要素だからね、高収入あるいは一定の額を超える収入だと認識されれば、いろんな思いのひとが農業に参画する。

 

adandweb.com

 

 

地方を活性化させるために農業という考え方

地方を活性化させるために農業という考えは、わたしもほんとうにその通りだと思う。わたしの父は山形県の農業研究プロジェクトに参画していたんだけど、プロジェクトは解散しちゃったんだ。もっと農業に力を入れるのが山形が栄える道なのにって、父は言っていたよ。

AgTechは地方の農業人口を増やすことにつながる。

先日、若くて農業機械の修理業者を経営している方と知り合いました。

若手政治家が視察に行くほどの尖った事業をしている方です。

 

その方が言うには、新しいテクノロジーを使える若人を是非農業へ連れてきてほしいと。

 

若くて易々とテクノロジーを使うことができる人間が、新しい農業を始めなければいけないな、と思っています。

 

SWAgTechは、そういう若くてテクノロジーを使えるような人間に向けて、「農業でテクノロジー使えば活躍できるよ」みたいな情報を発信し、農業への参入する人を増やしていきたいです。

 

農業を事業としてみた場合、AgTech(最新農業テクノロジー)を通してもっともっと効率化・儲かる化できると思ってます。

そして、儲かるようになって、労力とかも少なくなって、やりやすくなったら農業に携わる人間も増えるだろうなと。

そしたら地方への人材移住も増えるかもしれないし、そもそも農業が儲かるので地方財政的にも潤う。

 

AgTechは地方の過疎化問題や、地方財政問題の解決策たりえると思っています。